MENU
  • ホーム
  • 会社情報
  • 家づくり
    • こだわり
    • ブログ
    • メルマガ
    • 家づくりの流れ
  • 不動産
  • よくある質問
  • お問い合わせ・資料請求

  • ホーム
  • 会社情報
  • 家づくり
    • こだわり
    • ブログ
    • メルマガ
    • 家づくりの流れ
  • 不動産
  • よくある質問
  • お問い合わせ・資料請求
  • ホーム
  • 会社情報
  • 家づくり
    • こだわり
    • ブログ
    • メルマガ
    • 家づくりの流れ
  • 不動産
  • よくある質問
  • お問い合わせ・資料請求

NEWS


2025年10月25日
NEW! 11/16日(日)、暮らしの見学会を開催します!

2025年10月12日
NEW! 建築知識ビルダーズNo.62について、フエッピーさんにご紹介いただきました。

2025年8月16日
次号は「夏の高断熱・高気密」特集

2025年4月20日
2025年でも、ほとんどの木造住宅は構造計算されていない

2025年1月1日
新年のご挨拶

過去のブログはこちらから↓

菊池組スタッフ日記

Instagram

. 2025年完成 「公園前の家」 住宅やマ .
2025年完成
「公園前の家」
住宅やマンションの外観パースなどでよくある、手前に写るグリーンのフサフサ。
家の前にある公園の桜の木で本物のフサフサが撮れました。

撮影は 
CANON EOS 6Dmark ii
EF50mm F1.2L USM
. 【暮らしの見学会】 約2年ぶりに菊 .
【暮らしの見学会】

約2年ぶりに菊池組のお家がご覧になれる見学会を開催します。(すまい手さんにご協力いただき、居住中のお住まいで開催)

◎2025年完成の「公園前の家」

◎住宅部分29坪+ビルトインガレージ

◎無垢床、天然木の造作キッチンや建具など、時を経るごとに味わいを増す、手ざわりの良い本物素材

◎床面積以上の広がりとゆとりを感じるプランニング。

◎長い期間、雪と曇天の包まれるむつ市に最適化された環境設計。

断熱性能等級7(UA値=0.20)
耐震等級3(許容応力度計算、多雪地域)
BELS★★★★★★
ZEH(ZEH基準の倍以上の断熱性能)

数字だけの性能値にはとらず、本質的な快適性、安全性、経済性を追求しています。

お申し込み、詳細はプロフィールのリンクから。
.
2025年完成
「公園前の家」

造作キッチンはナラ材
床は北海道産のナラ無垢フローリング
天井は杉板のラーメン天井
ダイニングのペンダントライトはbunaco

窓はAPW430

■断熱等級7(UA値=0.20W/㎡K)

※UA値を低くする事は全く目指していません。
あくまで、生涯に渡り少ないエネルギー、最小限の設備で快適に暮らせる事を目指しています。

■耐震等級3(許容応力度計算、多雪地域)

■C値=0.1c㎡(完成時、目張り無し)
. 2025年完成 「青森パッシブハウス」( .
2025年完成
「青森パッシブハウス」(仮)

津軽金山焼の窯の材料として使用されていた耐火レンガを外構の一部に再利用しています。

窓は世界最高レベルの性能を持つ木製サッシ「Smartwin」(通称:佐藤の窓)

外壁断熱は高性能グラスウール36K-105mm充填の外側にネオマフォーム165mmを付加断熱しています。
「超高性能」×「自然素材」×「心地よいデザイン」

菊池組設計施工の住宅のセカンドオーナーを募集しています。
居住中で内見の都合が合わないケースが多かったので、10/26(日)、見学・販売相談会を開催致します。
また、注文住宅を検討されている方も見学&相談可能です。

 
・認定長期優良住宅
・断熱性能等級7(UA=0.19)
・耐震等級3(許容応力度計算)
・太陽光発電6.5kW

詳細、お申し込みははプロフィールのリンクへ

青森県むつ市下北町
.
2025年完成
「青森パッシブハウス」(仮)

ガレージ、外物置から玄関ポーチまで連続して屋根を掛け、長い間雪で閉ざされる青森の冬の暮らしを安全に包みます。
ポーチ脇にはおもてなし感のある小さな庭を設えました。

玄関ドアはガデリウス・スウェーデンドア。
軒天は板張(Jナチュレウォール)
格子は屋久島地杉
.
2025年完成
「青森パッシブハウス」(仮)

南面、西面を高い建物に囲まれた立地。
東面は車・歩行者とも通行量が多いけど、2階は河川を望む開けたロケーション。
2階東面を大きく開いた開放的な2階リビングとし、抜けのある居心地のよい空間とプライバシーを両立させています。

分厚い屋根断熱と、東面へ垂れ下がる雪庇を防ぐ屋根形状、大容量の太陽光パネルや、構えのよいプロポーション、さらには構造計画との整合性や内部空間の合理性、それら全てを満たすような設計を心掛けました。

世界最高レベルの性能を持つ木製サッシ、#Smartwin( 通称#佐藤の窓 )

@iedukurihyaka2021
.
2025年完成
「青森パッシブハウス(仮)」
高い建物と交通量の多い道路に囲まれた市街地で、プライバシーを確保しながら心地よく過ごせるように、2階建の住宅部分と、ガレージ・ポーチ・物置からなる平屋部分、庭をレイアウトしました。

南面外壁は、ガルバリウム鋼板の見切や、垂直に通した板張部分を用いた縦・横の「軸」と「窓」でリズムをつくり、XYZ方向それぞれに奥行を広げ、彩りのある屋外空間を演出しています。

外壁はジョリパット仕上および板張(ウイルウォール)。

軒天は板張(Jナチュレウォール)

@iedukurihyaka2021
「家づくり百貨」のInstagramアカウントが先日、突然凍結されてしまいました。

まだ解決は見えませんが、復活を目指してがんばっています。
とはいえ、復活できるとしても時間が掛かりそうなので、新アカウントができました!

フォロワー1000人を超えればインスタライブも再開できるとの事ですので、ご協力よろしくお願いいたします。

↓「家づくり百貨」
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜
🍜 @iedukurihyaka2021 🍜
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜

「家づくり百貨」とは
家づくり百貨とは、クラウドファンディング発の家づくりマッチングメディア。プロが本当に信用できる工務店・設計事務所を1社づつ数珠つなぎで紹介しながら、つくり手自ら家づくりに関するコンテンツを発信している業界初の家づくりコミュニティです。家づくりのパートナーとの出会いから家づくりに必要な知識まで身に着けることができます。
. 2025年完成 「桃源の家」 玄関ドアの .
2025年完成
「桃源の家」
玄関ドアのサイドライトに木製のガラス障子と飾り棚を設けました。
.
2025年完成
「桃源の家」

2階ホールに設置したエアコンから吐き出された冷気が、腰壁に引っかかる事なく1階に落ちるように、腰壁を床から浮かせています。
重たい冷気は数センチの段差でも乗り越える事は出来ませんので、腰壁の下は2階の床面とフラットの框になっています。
.
2025年完成
「桃源の家」

造作のカウンターはナラ材
チェアはArtecスツール60
床はナラ無垢フローリング
壁、天井は珪藻土クロス
テーブルランプはflame
Instagram でフォロー
https://www.youtube.com/watch?v=FWiaTFJ67-c&t=28s
杏の花咲く家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=xcHpooaGfgE
朱月の家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=ftIWMLsbA-E
金曲の家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=1O25b5NJ37s
クルミの木の下の家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=IMpZqwe5iiA
青森むつパッシブハウス【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=bNWutphre24
  • プライバシーポリシー

© 2024 KIKUCHI GUMI LTD.

  • メニュー
  • YouTube