MENU
  • ホーム
  • 会社情報
  • 家づくり
    • こだわり
    • メルマガ
    • ブログ
    • 家づくりの流れ
  • 不動産
  • よくある質問
  • お問い合わせ・資料請求

  • ホーム
  • 会社情報
  • 家づくり
    • こだわり
    • メルマガ
    • ブログ
    • 家づくりの流れ
  • 不動産
  • よくある質問
  • お問い合わせ・資料請求
  • ホーム
  • 会社情報
  • 家づくり
    • こだわり
    • メルマガ
    • ブログ
    • 家づくりの流れ
  • 不動産
  • よくある質問
  • お問い合わせ・資料請求

NEWS


2025年8月16日
次号は「夏の高断熱・高気密」特集

2025年8月15日
「自然素材」×「先導的な超高性能」×「太陽光発電」築1年、サステナブルな中古住宅のセカンドオーナー様を募集

2025年4月20日
2025年でも、ほとんどの木造住宅は構造計算されていない

2025年1月1日
新年のご挨拶

2024年5月9日
5/11 インスタライブ!

過去のブログはこちらから↓

菊池組スタッフ日記

Instagram

. 2025年完成 「桃源の家」 玄関ドアの .
2025年完成
「桃源の家」
玄関ドアのサイドライトに木製のガラス障子と飾り棚を設けました。
.
2025年完成
「桃源の家」

2階ホールに設置したエアコンから吐き出された冷気が、腰壁に引っかかる事なく1階に落ちるように、腰壁を床から浮かせています。
重たい冷気は数センチの段差でも乗り越える事は出来ませんので、腰壁の下は2階の床面とフラットの框になっています。
.
2025年完成
「桃源の家」

造作のカウンターはナラ材
チェアはArtecスツール60
床はナラ無垢フローリング
壁、天井は珪藻土クロス
テーブルランプはflame
. 2025年完成 「桃源の家」 造作キッチ .
2025年完成
「桃源の家」
造作キッチンは無垢のタモ材とナラ突板
食洗機は#BOSCH、IHはユーロスタイル

#bunacoのペンダントライト

UA値=0.20
C値=0.1(完成時)
耐震等級3(許容応力度計算.多雪地域)
9月2~3日、東京で開催された「JB 9月2~3日、東京で開催された「JBN」という団体の全国大会に参加してきました。

JBNは工務店、住宅事業者、全国約3500社が加盟する国内最大規模の業界団体です。

JBNは団体規模が大きく、幅広い層から構成されているため、国や地方公共団体から住宅施策に対して全国の地域工務店の声として意見を求められる立場にあり、これまでも省エネ基準の改正(断熱性能等級5~7の追加など)や2025年の法改正、補助金事業などについて少なからず関わってきました。全国で災害が起こった時の応急仮設住宅の建設体制などでも国に協力している組織です。

私自身は全国大会に参加したのは今回が初めてでした。

今回参加したのは、2日目の日程「各委員会主催の分科会」のうち、住宅の省エネルギーや住環境などについての調査・研究・普及活動を担っている【環境委員会】からご依頼いただき、講師の一角を務めさせていただくため。

環境委員会のメンバーだけでなく、全会員の中から希望者が聴講するので、総勢約150名。断熱気密などに取り組むレベルは各社ピンからキリまでとの事です。
会場は満席で、全講演の中で、最も多くの聴講者に集まっていただきました。

登壇者は

◎大阪市のダイシンビルド・清水さん

◎静岡県浜松市の樹々匠・大木さん

ここに末席としてキクチが加わり、

「高断熱化で集客力・受注力を上げる」をテーマに

各社の取り組みなどをお話しさせて頂きました。

ダイシンビルドさんも樹々匠さんも高い人気と実力のあるスター的な工務店。
そんな工務店でも最初からそうだったわけでなく、どんな道を歩んで来て今に至ったのか。
その過程の話はとても興味深いものでした。

菊池組もまた、私の入社当時にはドン底のゾンビ企業。普通ならとっくに倒産している状態だった所を一切の経営手腕や経営テクニックなど持たず使わず、ただただ「良い家」をつくる事を追求していたら財務状況が健全化されたお話をさせて頂きました。

そして、断熱気密の大切さや、家づくりの哲学(=philosophy)

三者の発表の後は環境委員会委員長である足立建築・足立さんをファシリテーターとして質疑応答+トークセッション。

結局のところ、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
三者とも「断熱気密」はかなり
頑張っているのだけど
それを前面に押し出して
武器にしている訳では無い。
「耐震」や「耐久性」なども
しっかりと高めるなんて当然だし
美しく長く愛される意匠も。
それらを全て高いレベルで
満たした上で、建築や暮らしに
対する思いを強く持っているから
そういった所に共感して
選んで頂いているんだろうね
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

大体こういう感じで結んでいただきました。

@daishin_build_ @daishinshimizu @jyujyusho.ohki @adachinoie 
#JBN
#JBN環境委員会
#ラーメン系工務店
#菊池組#樹々匠#ダイシンビルド
.
2025年完成
「桃源の家」

壁・天井は珪藻土クロス張仕上
床はナラ無垢フローリング
木製ブラインドはニチベイ

ペンダントライトは#bunaco
.
2025 年完成
桃源の家

無垢の木の洗面台

タオルバーは藏堂

鏡に私の手とカメラが写っちゃってます
.
2025年完成
「桃源の家」

壁・天井は珪藻土クロス
床はナラ無垢フローリング

造作キッチンは無垢のタモとナラ突板

ペンダントライトは#bunaco

UA値=0.20
C値=0.1c㎡
耐震等級3(許容応力度計算、多雪地域)
太陽光発電6.15kW
8月27日発売の「建築知識ビルダーズ」最新号の見本誌が届きました。
私が連載を担当する「木造住宅の最先端納まり図鑑」では、F式全館冷房の基本的な考え方、それをベースとした弊社の納まりや計画、施工事例も紹介しています。
また、床下エアコンを進化させた「床ちょっと上エアコン」も解説しています。

前号同様、ゲストの事例も一例紹介していますのでお楽しみに!

今回は夏特集で夏に備える断熱、夏型結露、冷房計画などの特集の他、日本エコハウス大賞の受賞作品も掲載されています。
まだ全部は読めていませんが、一般の人にも参考になりそうな一冊です。
2025年完成

外壁は杉の敷目板張り
屋根はガルバリウム鋼板立平葺
玄関ドアはガデリウス・スウエーデンドア

断熱等級7(UA=0.15)
耐震等級3(許容応力度計算による)
「自然素材」×「超高性能」×「太陽光発電」築1年中古住宅のセカンドオーナー様を募集

市内中心部にありながら閑静な住宅街、下北町を舞台に、美しい超高性能住宅での豊かな暮らしが今すぐに始められます

詳細はプロフィールのリンク、又は下記URLから
https://share.google/nvmkICf33fclhjNuV
. 2025年完成 ペンダントライトはbunaco .
2025年完成

ペンダントライトはbunaco
タイルはダントー花椒モザイク
造作のキッチンはナラ突板。
室内循環型レンジフードはアリアフィーナ
IHはユーロスタイル
食洗機はBOSCH
Instagram でフォロー
https://www.youtube.com/watch?v=FWiaTFJ67-c&t=28s
杏の花咲く家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=xcHpooaGfgE
朱月の家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=ftIWMLsbA-E
金曲の家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=1O25b5NJ37s
クルミの木の下の家【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=IMpZqwe5iiA
青森むつパッシブハウス【ルームツアー】
https://www.youtube.com/watch?v=bNWutphre24
  • プライバシーポリシー

© 2024 KIKUCHI GUMI LTD.

  • メニュー
  • YouTube